福ふくふくろうの寺近況
3月20日、フクロウさんがたくさん集まりました。
これから皆さんを迎えてくれます。
福ふくふくろうの寺近況
2月27日、梟一家がやって来ました。
福ふくふくろうの寺近況
しばらくの間お休みしていました。この度一挙に……です。
2月24日、美作市大聖寺参拝団が七福神巡拝に。
福ふくふくろうの寺近況10
今年は節分、立春、旧正月と続きました。
2月4日には当山恒例の星まつりを厳修。
お申込みいただいた皆様の厄除け開運祈願、
そしてそれぞれの所願成就を祈念申し上げました。
福ふくふくろうの寺近況9
1月7日は七福神大祭日。鳥取県、岡山県などから多くの方がお参り下さいました。
参拝いただいた皆さんには、副住職が読経し、住職がお話しさせていただき、
お年賀、縁日札、福餅などをお渡しさせていただきました。
次の大祭日は7月7日です。ぜひ、お参り下さい。
もちろん、お参りは年中いつでもお参りしていただけます。御朱印もいつでも可能です。
福ふくふくろうの寺近況8
お正月行事あれこれ。除夜の鐘撞き、しめ飾り、蓬莱飾り、護摩祈祷など。
福ふくふくろうの寺近況7
年末には一年間境内を彩っていた干支の石板の引継をしました。
境内の花7
紅葉も見ごろは過ぎましたが落ち葉の絨毯、残りモミジもまたいいもの。
ドウダンツツジの紅葉は今盛りです。サザンカも咲き誇っております。
まだ見どころいっぱいです。御朱印も賜ります。どうぞお越しください。
境内の花6
雨模様ですが秋彼岸に入り境内は木犀の匂いが漂っています。
暑かった夏からずっと咲き続けている赤そして白のサルスベリもまだ頑張っています。
そして、お彼岸と言えば彼岸花(曼殊沙華)や萩も境内を彩っております。
以前は一面真っ赤と言うくらい咲き誇っていましたが、猪、鹿の食害で近年は
1,2本ずつ境内のあちらこちらに咲いている状態。でもこれもまた粋なものです。
福ふくふくろうの寺近況8月の3
23日昼頃、空は青空、本当に台風やって来るのかなあと思いつつもまだ四国の南方海上を北上中なのに少し風が強くなってきた。直撃予測なのでこれからどんな風になるのか心配になり、夜間の作業は危険と判断。奉納して頂いて本堂周辺に吊るしている約600個の風鈴を降ろす作業を副住職と。
24日、早朝全ての警報が解除のため、地蔵盆・施餓鬼法要を厳修。参拝いただいたお方、ご協賛いただきました檀信徒の皆さん、ありがとうございました。