佐用郡仏教会花まつり

5月11日、良い天気に恵まれ西徳久 西蓮寺様にて実施しました。

過疎化で若い世代が少なく、子どもが少ない中でたくさんの皆さんに

参加いただき盛大にでき有り難いことでした。

「花まつり」とは、毎年4月8日お釈迦さまのお生誕をお祝いする行事ですが

当地では月遅れの実施となっています。「仏生会」、「灌仏会」などさまざまな愛称で

親しまれ、全国で行事が催されております。

ともすると、クリスマスやハロウィンなどに目や心を奪われがちのこの頃ですが

民族や宗教を超えて、この世に生まれてきたことを共に喜び、みんなでお釈迦さまの

誕生日をお祝いする行事を広めていきたいものです。

  

 

フクロウちゃん2羽正式参拝第一号で~す

こどもの日、珍客かわいいフクロウさん2羽が

遠路はるばる参拝にやってきてくれました。

向かって左が”にこ”ちゃん(アフリカオオコノハズク)、

右が”つぶ”ちゃん(インドコキンメフクロウ)。

ホームページ開設以来、フクロウちゃんの正式参拝第一号です。

福ふくふくろうの寺近況

4月16日、七福神巡拝を実施。

まずは光明寺でお勤め、そして話を聞いて出発。

そして、高蔵寺、慈山寺、安養寺へ参拝。

午後は、長福寺、大聖寺、岩倉寺を参拝。

多くの福を頂いてもらいました。

福ふくふくろうの寺近況

4月7日、当山の春季法要。

午前は戦没者追悼慰霊祭、ご法話、

午後は土砂加持法会そしてお焚き上げ大護摩法要。

日曜日の為、郡内各地で色々な行事がありましたが

たくさんの参拝者のもと厳修でき有難いことでした。

ご協賛いただきました檀信徒の皆様ありがとうございました。

福ふくふくろうの寺近況

しばらくの間お休みしていました。この度一挙に……です。

2月24日、美作市大聖寺参拝団が七福神巡拝に。

 

 

 

 

 

福ふくふくろうの寺近況10

今年は節分、立春、旧正月と続きました。

2月4日には当山恒例の星まつりを厳修。

お申込みいただいた皆様の厄除け開運祈願、

そしてそれぞれの所願成就を祈念申し上げました。

福ふくふくろうの寺近況9

1月7日は七福神大祭日。鳥取県、岡山県などから多くの方がお参り下さいました。

参拝いただいた皆さんには、副住職が読経し、住職がお話しさせていただき、

お年賀、縁日札、福餅などをお渡しさせていただきました。

次の大祭日は7月7日です。ぜひ、お参り下さい。

もちろん、お参りは年中いつでもお参りしていただけます。御朱印もいつでも可能です。

1 2 3 4 5 6 7